固定資産税や都市計画税がかからない!

賃貸なら税金負担が軽い

賃貸生活では家賃や管理費、共益費などを毎月支払う必要があります。しかし、持ち家で生活するのとは違って税金の負担はあまりありません。賃貸生活をするか持ち家になるかで迷ったときに考慮しておきたいのが固定資産税と都市計画税です。住宅を購入したら建物と土地の両方に対して固定資産税と都市計画税が課されることになります。不動産の所有者が負担しなければならないのが固定資産税と都市計画税です。賃貸生活の場合には土地も建物もオーナーが所有しているので、借りて住む人は税金を納める必要がありません。固定資産税と都市計画税は物件のオーナーが納めます。賃貸生活を選ぶと税金負担が少なくて済むのは魅力的なポイントでしょう。

住み替えをしても税金は不要

賃貸生活をするメリットとして住み替えをしやすいことがよく挙げられます。住み替えをしたとしても固定資産税と都市計画税を納めることは不要です。持ち家の場合に住み替えをしたいと思ったときには、新しい住居の建物と土地に対して固定資産税と都市計画税がかかります。もともと持っていた家を手放さなかった場合には、住んでいなかったとしても固定資産税と都市計画税を納めなければなりません。一時的な転勤で数年間だけ別のところに住まなければならないという場合にも、税金を納め続けるか住宅を手放してしまうかを判断する必要があります。住み替えが必要になったときにも税金の負担をまったく考える必要がないのは賃貸生活を送るメリットです。